お楽しみ会
3月はルールのあるゲームを取り入れて、絵合わせカードや自分達で作った動物のお面を付けて動物バスケットをやりました。
3月はルールのあるゲームを取り入れて、絵合わせカードや自分達で作った動物のお面を付けて動物バスケットをやりました。
自分たちで好きな鬼の色を選び、色んな表情の鬼が出来上がりました。大きな声で「おにわ~そと」きっと鬼さんもビックリしてますね。
11月は絵の具を使ってお芋作りに挑戦してみたり、沢山のどんぐりを転がして遊んだり、ペンダント作りもしました。12月はサンタさんを見るなり子ども達はすぐにそばに近寄って興味津々でした。プレゼントももらってよかったですね。
9月、10月はお水遊びでジュースを作ったり、少しずつ作った品物を使ってお店屋さんごっこもしました。かぼちゃの冠とマントで変身をしてハロウィンも楽しみました。
6月、7月は新聞をビリビリに破って頭の上から降らせて遊んでみたり、小麦粉で粘土も作ってみました。初めての絵の具にも挑戦してもらい、美味しそうなすいかも出来上がりました。夏休み中は普段使えないお部屋に入ってシールラリーをしたり、広いホールでは跳び箱やトンネルを出してアスレチック遊びをし
お天気のいい日は外でお引っ越し遊びをしたり、風船遊びやお母さんと一緒に体を沢山動かしました。
ぺんぎん組最終回は、動物バスケットや絵合わせカルタのようなゲームにも挑戦してみました。
製作を重ねるごとにのりやマーカーの使い方が上手になってきましたね。おひなさまもユニークな表情をした顔で、とても微笑ましいです😊
お部屋ではボールを転がして鬼退治をしてもらい、手作りの鬼のお面を作って外で豆まきをしました。
凧を作って元気いっぱいに走り回りました。福笑いでは、色々な表情の顔が出来て面白かったですね。