2月冬の料理教室
乾燥ワカメに水を入れて甘酢和えを作ったり、お鍋に高野豆腐をを入れてスープも作りました。最後は生地に小豆餅を入れて丸めたら、おやきの出来上がりです。沢山お手伝いをした後は、みんな美味しそうに食べていました。
乾燥ワカメに水を入れて甘酢和えを作ったり、お鍋に高野豆腐をを入れてスープも作りました。最後は生地に小豆餅を入れて丸めたら、おやきの出来上がりです。沢山お手伝いをした後は、みんな美味しそうに食べていました。
製作を重ねるごとにのりやマーカーの使い方が上手になってきましたね。おひなさまもユニークな表情をした顔で、とても微笑ましいです😊
今月は全身引き締めヨガでした。体をゆっくりと伸ばすと気持ちがいいですよね😊
お部屋ではボールを転がして鬼退治をしてもらい、手作りの鬼のお面を作って外で豆まきをしました。
凧を作って元気いっぱいに走り回りました。福笑いでは、色々な表情の顔が出来て面白かったですね。
色々なクリスマスの曲に合わせてママとリズム遊びをしたり、Pine cone(まつぼっくり)に鈴やキラキラした飾り付けをしてかわいいプレゼントも作りました。サンタのお洋服を着て遊びに来てくれた子ども達もいましたね。
のりで貼ったり、マーカーで雪だるまの顔を書いたクリスマスツリー🎄を作りました。そして、サンタクロースさんがお部屋に来てくれてました。驚いていたお友だちもいたけれどみんなプレゼントをもらえて良かったですね。
長縄の上を落ちないように、ゆっくりと歩いたり飛び越えたり沢山体を動かしました。いっぱいのどんぐりで、どんぐり滑り台やペンダント、マラカスを作って遊びました。